2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
辛口コメントでおなじみのタレントのフィフィが不満を爆発させた。YouTube番組『NoBorder#5』で、最近の自身のテレビ出演の少なさについて不満を漏らした。フィフィはまず、「私、X(旧Twitter)のフォロワーが70万人いるんだよ」と自身のXの登録者数につい…
Instagramに掲載された「おはよう」とだけ記した日本女性の1枚の写真(⬆️左)。スーツを着ており、仕事中の会社員といった姿で、やや頬を膨らませた表情をしている。この女性は、モデル兼俳優の佐保里(SAO) さん。彼女は、長崎県出身で、今年の2月までア…
「♬ぼくらはみんな 生きている 生きているから 歌うんだ」子供時代に誰もが口ずさんだ童謡「手のひらを太陽に」、この曲は作曲がいずみたく(⬆️右)、作詞がやなせたかし(⬆️左)なのだが、やなせたかしとは、言わずと知れたマンガ「アンパンマン」の作者で…
「1日に7,000歩」歩くと、2,000歩しか歩かない場合に比べて死亡リスクが47%減るほか、心血管病やがん、認知症やうつ症状などを抑制し、幅広い健康効果につながるという研究を、シドニー大のチームが英医学誌ランセット・パブリック・ヘルスに発表した。1日…
赤沢亮正経済再生担当大臣は、NHKの番組に出演し、米国との「相互関税」の交渉結果、米国が主張した関税率を25%から15%まで引き下げたことで日本は10兆円程度の損失を回避できたと説明した。さらに、トランプ米政権は日本が5500億ドル(約8…
リグレーフィールドで行われたカブス-ロイヤルズ戦のセレモニアルピッチに日本人のネット長者が登場し、大きな話題となった。YouTubeのチャンネル登録者数が約3300万人、TikTokのフォロワー数は約5510万人を誇る料理系動画クリエイターの「バヤシ」こと中林…
日本が昨日に締結した米国との貿易協定の一環として、米ボーイング社製航空機100機を購入すると米国政府が発表した。全日空など日本の航空機会社が購入するボーイング787は、1機あたり約1000億円、100機だと10兆円を超える巨額の買い物だ。トランプ大統…
ドジャースの大谷翔平選手(31)がツインズ戦に“2番・DH”で出場、1回の第1打席に日本選手新記録を更新する5試合連続の37号ホームランを放った⬆️。さらに、シーズン本塁打数で36本のスアレスを抜いてリーグトップに立った。今シーズン103試合目で37号を放った…
トランプ大統領の「奇妙な前傾姿勢」⬆️は、長年にわたり指摘されてきたが、その原因についての議論は米国のマスメディアでは、これまでほとんど無視されてきた。では、トランプ氏の「奇妙な前傾姿勢」は一体どこから来ているのだろうか。医療専門家は、持続…
猛暑が続く日本、米国掲示板redditに、「日本にはファンが付いたジャケットがある」というスレッドが立った。⬆️いわゆる「空調服」と呼ばれるファンが付いた熱中症対策のための作業服のことだが、21年前の2004年に日本で初めて誕生した。人体を冷やすために…
フィンセント・ファン・ゴッホ。20世紀を代表する有名なこの画家は、生前に売れた作品がわずか1点という、まるっきり無名の画家だった。ゴッホは1853年生まれで1890年に37歳で亡くなったが、その人生の中で画業を本格的に実践していたのはわずか10年間ほど…
米国の掲示板redditに、「日本人の会話は、文末が助詞「ne」で終わっていることが多いことに気づきました。どういう時に「ne」を添えるべきかを見分ける方法があるのでしょうか?」というスレッドがたった。米国人のリプライ、「日本語には「あいづち」とい…
東日本大震災で被災した体験を持ち、『大切な家族を守る「おうち防災」』の著者である防災コンサルタント奥村奈津美さんが、大地震などの災害時にまず一番に確保すべきなのは、水でも食料でもない、という。奥村さんは、「最も優先すべきものは、自分の体の…
米国オンライン画像共有サービスimgurに、「この世には2種類の人間が居る、食べる前に写真を撮る人間か、撮らない人間かだ」というスレッドがたった。スマホの普及とともに食事の前に料理の写真を撮る人が増えている。imgurは、半数の人間が写真を撮ると言…
MLBオールスターに選出されたエンゼルスの菊池雄星投手が、通訳なしでリポーターの矢継ぎ早の質問に次々と答えていく様子の動画を球団が公式SNSに投稿し、その流ちょうな英語が話題になっている。リポーターが早口でさまざまな質問を次々と投げかけ、菊池は…
「子供が生まれない日本は近い将来国が滅ぶ」と世界一の大富豪イーロン・マスク氏が指摘した意味は、「国を維持するための「税金」を払う人が居なくなってしまうから」という意味なのだが、日本の政治家はいまだにこの単純な意味を理解できていない。このこ…
ダイエットでいつも目の敵にされている炭水化物「パスタ」が、同じ炭水化物でもライスやパンとは異なり「ダイエット効果」のある食品だということが、カナダの研究チームによってわかった。カナダ・トロントのセント・マイケルズ病院の研究チームは、パスタ…
ブラッド・ピット主演の大作映画「F1/エフワン」、伝説のF1レーサー、ソニー・ヘイズが、常識破りの作戦で、F1の頂点を目指していく物語。世界中で公開初週の興行収入ランキング1位を記録し、公開から10日間で興行収入2億9300万ドル(約428億円)を突破。App…
Netflixが、米国ロスアンゼルスで開催されているアニメ・エキスポで、日本のアニメがかつてのマニア(オタク)専用の存在から一般家庭のポピュラーなコンテンツへと拡大したことを示す最新の視聴データを公表した。Netflixによると、同社の会員の50パーセン…
生涯通算成績で、714本塁打2213打点本塁打王12回を誇る野球のの神様として知られるベーブ・ルース、その彼のHRパワーを物語るエピソードをベーブ・ルースの孫トム・スティーブンスさんが語っている。「祖父が本塁打を打つと、球場の外にいても、『あぁ、ルー…
チャンネル登録者数528万人を誇るYouTubeチャンネル『料理研究家リュウジのバズレシピ』の主宰者で人気料理研究家のリュウジ氏⬆️が、YouTubeチャンネル『街録ch〜あなたの人生、教えて下さい〜』に出演。過去に自身が出演していた日本テレビのバラエティ番組…
トランプ大統領の関税政策を巡って、「相互関税」の上乗せ分の停止期限が7月9日から8月1日へと約1ヶ月間延長された。トランプ大統領は「市場や経済からの圧力に対する耐性があまり強くなく、関税がアメリカ経済に痛みを生じさせるとわかると、すぐに引き下…
2025年、海外の音楽シーンに、ようやく「日本発」の音楽が届くようになってきている。日本の音楽が世界中に広がりはじめたのは、日本ならではのアニメのネットを通じたストリーミング再生の普及によるものだ。2年前の2023年にアニメ「【推しの子】」の主題…
猛暑の夏が訪れている中国では、街頭で上半身に何も着ない男性をひんぱんに見かける。こうした風潮について、中国での生活が長いFNNの山崎北京支局長の解説がユニークだ。「中国人は、自分の快適さを保つための感覚が、他人の目や社会常識を上回っているよう…
米大リーグ機構は、15日にアトランタで行われるオールスターゲームの出場選手を発表した。ここに現在両リーグを通じた「打点王」のカブス・鈴木誠也外野手の名前がなかったことで、地元シカゴのメディアから疑問の声が上がり、カブスの地元局で試合実況を務…
2000年からフランスのパリで開催されている日本の文化をテーマとする総合博覧会、Japan Expo(ジャパン・エキスポ)が、7月3日〜 7月6日(日)3日間の日程でパリで開催された。フランス人の手によって企画され始まったこの博覧会、会場総面積は145,000㎡(…
女優の佐々木希(37)が、先日、日本テレビに出演し、2020年に発覚した夫のお笑い芸人渡部建(52)の「多目的トイレ不倫」騒動について初めてコメントした。 騒動が発覚した当時は、「子供がまだ1歳半だったのでギスギスした空気にしちゃいけないなと思って…
80年前、沖縄県の伊江島で、終戦を知らぬまま2年間ガジュマルの木⬆️の上で生活した2人の日本兵が居たのをご存知だろうか。終戦を知らずに木の上で暮らしていたのは、沖縄県出身の佐次田 秀順さん(⬆️右)と、宮崎県小林市出身の山口静雄さん(⬆️左)。2人は…
カブス・鈴木誠也外野手が、昨日ガーディアンズ戦に先発出場、6回の第3打席で2戦ぶりとなる23号ソロHR⬆️を放ち打点を70に伸ばし、この時点でナ・リーグ単独トップ。大リーグ全体でもマリナーズ・ローリーに次ぐ2位とした。本塁打は43発超えのペー…
ドジャースの大谷翔平選手が、ホワイトソックス戦に1番・指名打者で先発出場、4回に5年連続となる30号ホームランを放った。第3打席、相手先発シェーン・スミスが投じた内角低めのスライダーを振り抜くと、打球は右中間スタンドに着弾、米メディア『Talki…