2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
名脇役として知られた女優の赤木春恵さんが94歳の天寿を全うした。彼女がこれだけ長い女優人生を送れた理由はどこにあるのだろうか。赤木さんは80歳代の頃にある雑誌のインタビューでその秘密についてこう語っている。「私の若い頃の時代はどうしても美男美…
外出する時に荷物が多い人は貧乏人が多いという説があるが、その根拠となっているのは一体何なのだろうか?ある航空会社の調査によればビジネスクラスはスペースにゆとりがあるので機内持ち込みの手荷物が多いのかと思えばスペースの狭いエコノミークラスの…
日本の自動車メーカーとして輝かしい歴史を持つ日産は、ゴーン会長の裏切りによってフランスの企業にされる恐れがあるという懸念から3年前の2015年矢沢永吉のCM「やっちゃえ日産」をテレビで流した年、日産経営陣はフランス政府に対して「日産の経営に関与…
日本各地の人里離れた場所にポツンと立つ一軒家を訪ねてゆくという極めてシンプルなストウリーのテレビ番組がなぜか高視聴率を上げている。番組が放映されるたびに平均視聴率が15%を超えるというマレに見るヒット番組だ。この番組を制作しているプロデュー…
年賀状の季節、いつも頭を悩ますのがプリンターのインク代が3000円〜4000円とバカ高いことだろう。プリンター本体は5000円〜6000円と安い設定なのになぜインク代がこんなにも高いのか。3年前、アメリカの美術業者が「残量1%」の表示の出たカートリッジを…
2度目の開催となる大阪万博が決定した。2025年5月~11月の7ヶ月間にわたって開催予定で大阪市湾岸部の人工島「夢洲(ゆめしま)」が会場となり、テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」だという。テレビは新聞号外の市民への手渡しの様子や大阪市…
フランスルノー社からやってきた日産の救世主カルロス・ゴーン氏が逮捕された事件、フランス国民はどう受け取っただろうか。このニュースを知ってフランスのSNS上には「フランスだったら逮捕はなかった」と大企業の社長であっても正義を貫いた日本の司法に驚…
MLBア・リーグ新人王に輝いた大谷翔平選手が帰国し、凱旋記者会見を開いた。日本のファンが一番に気にかけていたトミージョン手術のその後の経過については「経過は今もすごく順調ですし、(手術してから)約2カ月弱ですが、日常生活についても特に不自由す…
世界的なクルマメーカー日産・三菱・ルノーの3社の頂点に君臨していたCEOカルロス・ゴーン氏が日産自動車からの内部告発によって東京地検特捜部に逮捕された衝撃的な事件。5年間にわたり自らの給与に50億円もの水増しをしていたのを日産の日本人役員がこれ…
年末が近づくと「年末ジャンボ宝くじ」が毎年話題になるが、若者たちの「宝くじ離れ」のせいで年々その売上が減少しているという。昨年度の宝くじ売上が何と20年前と同じ7000億円台にまで落ち込んでしまい、総務省は今年から若者層の販売を増やそうとネット…
とうとう日産の会長職を務めるレバノン出身のアラブ人カルロス・ゴーン氏が自分の給料をお手盛りしたとして東京地検特捜部に逮捕された。彼は日本の自動車メーカーのトヨタやホンダの社長が年間給与が1億円台なのに比べてダントツの年間報酬10億円超えで大…
会社から貸与される業務用スマホにMDMモバイルデバイス監視システムを導入する企業が増えているという。すでに業務用で社員が使っている約350万台のスマホにMDM監視が仕掛けられ採用した企業は3,500社に及んでいるという。このMDM監視によって社員の電話の発…
お客が店員に向かって暴言を吐いたり正座や土下座まで要求するカスタマーハラスメント(店員イジメ)をテーマにしたテレビ番組NHKの「クローズアップ現代」にゲストコメンテーターとして出演したアメリカ出身のタレント厚切りジェイソンさん。「Why Japanese…
メジャーリーグ新人王を獲得した大谷翔平選手。トミージョン手術後の彼が果たして来シーズンも今年と同じように活躍できるのか、多くのファンが気にするところだが、大谷翔平選手がメジャー入りする直前に「靭帯損傷」を発見し、グレード1の診断を下した土…
今週放送のTOKYOMX「5時に夢中!」の月曜コメンテーターを務めたマツコ・デラックス。人付き合いが苦手な75歳無職の男性が、かかりつけ医に「人と交わらないとボケる」「次回までに最低5人の初対面の人と会話してきてください」と言われ、「ストレスを感じて…
日本テレビのバラエティ番組「世界の果までイッテQ」の中で東南アジアのラオス現地で毎年行われているお祭りだと紹介された「橋祭り」が、実際には番組制作のために企画された「ヤラセ祭り」だったと週刊文春がすっぱ抜き、大騒ぎの挙句にとうとう日テレ社長…
スパイダーマンを筆頭に数多くのスーパーヒーローを生み出してきたアメリカのコミック界の巨匠であったスタン・リーさんが95歳で亡くなった。Xメン、ファンタスティック・フォー、ハルク、デアデビル、アイアンマン、そしてアベンジャーズ。氏が作り上げたた…
日大アメフト選手の悪質タックル事件、傷害罪で刑事告訴された監督とコーチが宮川選手に危険なタックルを指示した「事実は認められない」として警視庁が傷害容疑での立件を見送ったというニュースに首を傾げた人は多いだろう。しかしこの決論を出すまでに警…
テレビのゴールデンタイム(午後7時〜午後11時)の視聴率が13年前2005年には平均で12.2%あったのに2017年には9.1%にまで落ち込んでいる。その理由はテレビ離れの人が増えているのではなく番組を録画しておいて自分が好きな時間にテレビ視聴する人が増えた…
NHKの朝ドラ「まんぷく」の主人公である立花萬平は即席ラーメンを世界で初めて発明した日清食品創業者の安藤百福をモデルにしたドラマだというのは誰でもが知っている。しかし百福(ももふく)という名前は日本ではあまり耳にしない珍しい名前だという事も誰…
「LED電球は10年持つ」この言葉はほとんど誰もがよく耳にしている言葉だろう。新しもの好きの我が家も7〜8年前からLED電球を各部屋に採用したが10年どころか実際には1〜2年でひんぱんに切れてしまう。中国製の安物ではない列記とした国産品で値段も高額だ…
今日放送予定だったテレビ朝日の「ミュージックステーション」が原爆投下のきのこ雲の写真をプリントしたTシャツを着ていたとして韓国のアイドルグループ「防弾少年団」の出演を拒否したというニュース。久しぶりに胸がスッキリするしてやったりのニュースだ…
「ダバダバダ」のスキャットが全編に流れるフランス映画「男と女」の主題歌を作ったフランシス・レイさんが86歳で亡くなった。ニースで生まれた彼は1962年30歳の時にパリに出てエデット・ピアフに見出され、晩年のピアフの伴奏を務めている。34歳の時に若手…
10月15日カリフォルニア州サンノゼでAppleの自動運転車が時速5マイルで左折しようとしていた所、時速15マイルで接近してきたトヨタカムリがApple車の側面に衝突した。Apple自動運転車の今回の事故は8月24日にシリコンバレー近くで日産リーフに追突された事…
FM TOKYOの番組が「ラーメン一杯800円は高いですか?」とリスナーに質問した事がTwitterのトレンドワードになった。リスナーからの回答数は370名で、その内の何と270名が「1杯800円は高い」と回答している。全体に占める割合が73%と圧倒的な数字だった。3…
ボクシングファンにとっては衝撃的なニュースが飛び込んできた。あの天才バッキャオを破りボクシング史上初の5階級制覇を「無敗」のままで成し遂げたフロイド・メイウェザーが大晦日に日本の総合格闘技のリングにあがるという。50戦50勝のボクシング人生か…
昨年サウスカロライナ州で全身オレンジ色のワニが見つかりFacebookに投稿されるとトランプ大統領の顔の色にソックリだと話題になりトランバゲーター(トランプとアリゲーターの合成語)というあだ名まで付けられた。たしかにテレビに映るトランプ大統領の顔…
第二次世界大戦での敗戦からいまだに敗戦国民としての自虐を続けている日本人。「超大国の国民としての自覚をもっと持て」とつねに日本人を鼓舞し続けるアメリカの弁護士で日本のマスコミ界で活躍するケント・ギルバート氏。彼が、第1次世界対戦の終戦から1…
2年前、世界2位のスマホメーカーになりたいと宣言した中国のファーウェイ(上の写真)がたったの2年間で今年8月ついに世界シェアでAppleを抜き去り世界2位へと躍り出た。世界1位のサムスンについても「来年2019年中には超えられるだろう」とファーウェ…
今年も多くの若者達によって例年通りハロウィンのバカ騒ぎが繰り広げられた東京・渋谷のスクランブル交差点、とうとう通りがかりの軽トラが引っくり返されるという事件まで起きた。と、ここまでのニュースはテレビや・新聞で報道され誰でもが知っている事件…