ノーネクタイのMy Way

ネクタイを外したら、忙しかった時計の針の回転がゆっくりと回り始めて、草むらの虫の音や夕焼けの美しさ金木犀の香りなどにふと気付かされる人間らしい五感が戻ってきたような感じがします。「人間らしく生きようや人間なのだから」そんな想いを込めてMywayメッセージを日々綴って行こうと思っています。

ダルビッシュ有、1夜あけても称賛の声鳴り止まず。

 

ナ・リーグ地区優勝シリーズ第5戦に登板したパドレスのダルビッシュ有投手(38)は、6回3分の2を3安打2失点と好投し、大谷翔平選手との直接対決は3打数無安打、2三振に抑え込んだ。全77球で4奪三振(K)、2与四球。ソロ2発を被弾したのみだったが、味方打線の援護なく敗戦投手となった。ダルビッシュ(38)のひたむきな「孤軍奮闘」振りは地元MLBファンの間でも感動の輪が広がり、1夜明けた翌朝にもSNSへの投稿が続いた。「彼は本当に私のお気に入りの投手の一人です。とてもスムーズで、とても穏やかで、球種も豊富です。彼はいつも上品な人です。彼の前回の登板では、試合後にヒギー・ヒガシオカが彼に頭を下げていたのに気づきました。ヒギーはアメリカ生まれの日系人です」「ユウに大いなる敬意を表しました。彼は一流の選手であり、非常に才能があります。パドレスの他の選手は嫌いだけど、ダルビッシュ有には感謝」「ペトコで観戦した試合で、パドレスのボブルヘッド人形をいくつか手に入れました。箱から出して飾ったのは、ダルビッシュ有だけです。タティスやマチャドのボブルヘッド人形はクローゼットではなくゴミ箱行きです」「今夜のダルビッシュはすごかった。彼の投球はどれも効いていて、6球種すべてに動いている中で、1球でも打たせるのは難しい雰囲気の投球を見せていた」「彼は元ドジャースに所属していたにもかかわらず、礼儀正しく上品なので私たちの尊敬に値する人物だ」「ダルビッシュは何も間違えない。ここにいる間ずっと上品で投げるたびに競争心を見せてきた。彼には大きな尊敬の念を抱いている」。

 

マイケルジャクソン、35歳まで童貞だった告白テープ見つかる。

「キング・オブ・ポップ」と称されるマイケル・ジャクソンが、24歳で世界に衝撃を与えた「スリラー」のミュージックビデオを完成させた12年後の1994年35歳の時に、幼馴染だったこれまた「キング・オブ・ロックンロール」と称されるエルヴィス・プレスリーの一人娘リサ・プレスリー25歳⬆と結婚した。当時を振り返って、リサは「マイケルは私にこう言いました。『気づいてたかどうかは分からないけど僕は完全にあなたのことを愛しています。私たちは結婚して子供を産みたい」とマイケルが言ったのに、すぐには何も言いませんでしたが、その後、『本当に光栄だ、言葉にすらできない』と思いました。その頃には、私も彼に恋をしているように感じていました」と彼女は付け加えた。二人の関係を正式に世間に発表したあと、「彼は『僕はまだ童貞なんだ』と私に突然告白した。彼はテイタム・オニールとキスしたり、ブルック・シールズとも何かしたと思われていたが、キス以外の肉体的なものはなかった。マドンナも一度一緒に寝ようとしたことがあるが、何も起こらなかったと彼は言い 「僕は間違った行動をしたくなかったので怖かったんだ」とマイケルはリサに正直に話したという。35歳まで童貞だったというマイケル自身の「告白」は、リサがマイケルと離婚後、再婚して生んだ娘で女優のライリー・キーオが、マイケルとリサの2年間という早すぎる別れの後に、母親リサが残しておいた2人についての「回想録テープ」のなかから「発見」したという。

 

 

 



ノーベル文学賞、韓国人はなぜ素直に喜ばないのか。

スウェーデン・アカデミーは2024年のノーベル文学賞を、韓国の作家ハン・ガンさん(53)⬆に授与すると発表した。韓国人の文学賞受賞は初めて。アジアの女性としても初の快挙だ。アカデミーは「歴史的トラウマに対抗して人間の生の弱さを表現した強烈な詩的散文」と選定理由を明らかにした。日本による侵略の歴史の象徴として「慰安婦像」を欧米の公園に設置し続けている韓国は「日本人と同じ数のノーベル賞受賞者を輩出しょうと選考委員への執拗なロビー活動を批判され続けてきた。そんな中での、今回の初めての文学賞受賞、国を上げて喜びに浸っているのかと思えばそうではなかった。韓国人のSNSでの反応を見ると、「一般的にノーベル賞は、物理学賞>化学賞>医学・生理学賞>経済学賞>文学賞>平和賞の順です。政治的な意味も加わる平和賞は事実上やらない方がいい」「日本がノーベル賞を取ればロビー活動をしたと難癖をつけるのに、韓国人が取れば黙る、自ロ他不の偉大な民族韓国人」「韓国人がノーベル賞を取れない理由、国民の大半がお金がすべてという考え方だから」「韓国国民は、理解しているのかな。本物のノーベル賞と言えるものは、日本人が数多く受賞してる「医学」・「生理学賞」、「物理学賞」、「化学賞」の事だからね。韓国人が今回受賞した「文学賞」って、「平和賞」と同列で政治的なショー(賞)扱いだからね。本当のノーベル賞は、韓国人にはハードル高すぎるのかな」。

 

 

 

大谷翔平がミスした審判を罵ったら、地元米国ファンがドン引き。

パドレスとの地区シリーズ第4戦で、4回2死からT・ヘルナンデスが放った三塁線ぎりぎりの打球で本塁への生還を狙った大谷選手、あと一歩のところで得点とは成らなかった⬆。その理由は、三塁塁審がフェアと判定した手にボールが当たって転がり、大谷は打球が抜けたと思って本塁を狙い、不運なアウトとなったのだ。本塁死した大谷は、三塁側を振り返って何が起こったのか驚いたような様子。その後ベンチに戻ってタブレットで映像を確認すると、三塁塁審に向かって声を荒げて罵った。まるでボールを手に当てた三塁塁審をなじったかのような様子に見えた。すると、米国のSNS上には、「翔平は模範的な人物だと思っていたのに、こんな光景を見るとうんざりする」「一平が通訳を担当しなくなった少年は野生化した」「君はこれまで良い選手だったよ。明日からは野球に来ないで」「大谷は去年7月にエンゼルスでこれをやったことがある。監督のネビンは退場させられないように彼を抑えなければならなかった」「大谷のヒールターン(悪役回帰)が正式に始まった」「審判にできることは何もなかった。彼のせいではない」「ブラックソーン(最強の破壊者)はどんなスポーツでも 素晴らしい悪口を言う人になるものだ」「大谷は審判を罵倒するのに最高の言い訳を持っている。1分前には「このバカ野郎」、次の瞬間には「ウィル(通訳)、俺は英語が話せないって伝えて」と、大谷は邪悪なリュウになりつつある」「翔平が嫌な奴だったとわかったことが、今日私が必要としていた刺激だった」。米国ファンからのリスペクト(尊敬)が強すぎる大谷翔平選手、たまには批判されることもアリなのかも知れない。

コロナ死から奇跡の生還、アル・パチーノ、生き方変わらず。

映画 「ゴッドファーザー」シリーズで知られる演技派の名優アル・パチーノさん(84歳)⬆が、4年前新型コロナウイルス感染症に罹り、生死の間を彷徨う壮絶な闘いをしていた事を米雑誌「ピープル誌」のインタビューで明かした。 アル・パチーノがコロナに感染したのは、ワクチンが広く普及する前のこと。急速に症状が悪化し、ある時点で脈が検出できなくなったという。「本当に死んでいたかどうかはわからないが、みんなは私が死んだと思っていた」ようだと、当時の切迫した状況を振り返った。意識を取り戻した時の光景を、パチーノは鮮明に記憶している。「目を開けたら、リビングルームに6人の救急隊員がいて、玄関の外には救急車が待機していた。まるで火星にいるような宇宙服を着た2人の主治医もいた」と、その異様な光景を映画俳優らしい言葉で生々しく表現、 「もう終わりだと思った。シェイクスピアの『ハムレット』の言葉を借りれば、『もはやこれまで。生きるべきか、死ぬべきか』だ。そしてハムレットは『もはやこれまで』と繰り返す。私もまさにそう感じた。『もう終わり』なんだと。生きることも、この世界にいることも、すべてが終わりを迎えたような感覚だった。でも、実際はそうではなかった」と奇跡的なコロナからの生還について語っている。 コロナ生還後の4年間生き方はどう変わったかと問われると、この生死を分けた経験が彼の人生観を大きく変えることはなかったといい、「まったく変わっていない」とアル・パチーノは断言したと言う。

また来たいかと言われたらNO!日本人英語話せないから。

暮らしのヒントになる情報サイト「Hint-Pot」が、世界中からの観光客で賑わう中、初来日で日本に来て8日目だと言うドイツ人カップルのキーノさん⬆左とヴァレーナさん⬆右に初来日の印象について尋ねている。キーノさんは「日本語を学びたくなったよ。どのくらいかかるかわからないし、とても長い道のりになると思うけど、僕は少なくともそう思った」と語り、ヴァレーナさんは「日本の旅行はとても貴重な経験でした。でも、また来たいかと言われたら、ごめんなさい。どちらというと私にはハマらなかった気がします。一番の理由は、日本のみなさんが英語をほぼ話さないこと。カフェやレストランに行ってもなかなか注文できないなど、それが少し残念だなと感じてしまいました」「「『ハロー』とか『ハイ!』とか言っても、目を合わせようとしてくれなくて、英語を学ぶ機会がないのかと思っていたんだけど……」と、日本人とのもどかしいやりとりにカルチャーショックを隠せなかった様子。そして、そんな日本人の反応から、日本では英語教育自体がないものだと思ったと言う。いまから半世紀前の日本でも「英語が話せない日本の英語教育」が猛批判されていた事をふと思い出した、あれから50年、東大卒の文部省のエリートお役人達は「話せる英語教育」について創意工夫することもせず「給料ドロボー」を続けているように思われる。

 

温かいご飯、冷して食べると太らない、って知ってた?

学術誌「Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition」に掲載された研究論文によると、炊きたてのご飯、炊いてから常温で10時間冷ましたご飯、炊いてから冷蔵庫に24時間入れたあと再加熱したご飯を比較したところ、冷蔵後に再加熱したご飯は、炊きたてのご飯と比べて、ご飯のでんぷんがレジスタントスターチ(難消化性でんぷん)という成分に変化し、その量が2.5倍以上に増えることがわかった。常温で冷ましたご飯でも2倍に増えていた。また、冷蔵後に再加熱したご飯を食べた場合には、炊きたてのご飯を食べた場合よりも血糖値の上がり方が緩やかだったという。ご飯を冷やすと増えるレジスタントスターチ(難消化性でんぷん)とは、食物繊維と同じで分解しにくく小腸で吸収されず大腸まで届いて腸内をキレイにする働きもあるという。レジスタントスターチは、熱いご飯がゆっくり冷めてゆくことで増える性質があり冷蔵庫で時間をかけて冷やすのが最適、食べるときに温め過ぎるとレジスタントスターチが減るので、手で触れて熱を感じない温度が理想、また、冷やご飯に温かいカレーや汁物をかければレジスタントスターチは、減らないという。さっそく、「冷やご飯ダイエット」あなたも始めてみませんか?