ノーネクタイのMy Way

ネクタイを外したら、忙しかった時計の針の回転がゆっくりと回り始めて、草むらの虫の音や夕焼けの美しさ金木犀の香りなどにふと気付かされる人間らしい五感が戻ってきたような感じがします。「人間らしく生きようや人間なのだから」そんな想いを込めてMywayメッセージを日々綴って行こうと思っています。

2025-01-01から1年間の記事一覧

「エアコンは外気温43℃で壊れる」、実際はどうなのか?

気温40℃を超える“酷暑(こくしょ)”が連日のように全国各地で観測されている8月のニッポン。「気温が43℃を超えるとエアコンが壊れる」というあるテレビ報道をきっかけに、にわかに「43℃=エアコン破壊」という数字がネット上で注目を集めている。「43℃=エア…

AV4千本見て日本語をマスターした中国人、ホント?

中国人ブロガーのJakku Songさんは、日本の「アダルトコンテンツ」に夢中になり、ポルノ動画内の男女の会話から日本語を学びながら4,000本の動画を視聴した。すると、ある日、自分が「日本語」を流暢に理解し話せるようになっていることに気づき、「日本語能…

日本人の6割以上が「首相は、靖国神社を参拝すべき」。

「日本世論調査会」が、終戦80年を控えて6、7月に18歳以上の男女3000人(有効回答者は1888人)を相手に郵送調査をした結果、回答者の62%が「首相は靖国神社に参拝するべき」と答えた。「参拝するべきでない」という回答は33%にすぎなか…

でたらめな歌詞で歌いグラミー賞、エラ・フィッツジェラルド。

ジャズヴォーカルで最高のライブアルバムと称賛されている1960年録音のアルバム「Ella in Berlin」⬆️。アメリカのジャズボーカルを代表する女性シンガーであるエラ・フィッツジェラルドが歌詞をうろ覚えのままで歌った「マック・ザ・ナイフ」、エラが即興で…

「すんごい調子がいいなという時期がまだ来てない」大谷翔平。

ドジャースの大谷翔平選手(31)が、2年前まで在籍したエンゼルス戦に「1番DH」で出場。8回の第4打席で右中間へリーグトップタイとなる42号ホームランを放った。119試合目で42号に到達した大谷選手、133試合目でマークした昨年よりも14試合早いペースでHRを…

AIにすでに奪われた仕事、こんなにあるって知ってた?

①データ入力オペレーター: OCR(光学的文字認識)とAIの組み合わせにより、紙の書類や画像データからのテキスト化・入力作業はほぼ自動化された。②一般事務(定型業務): 請求書処理、経費精算、簡単な書類作成・整理といった定型的な事務作業は、RPAとAIに…

空港で預けた手荷物の扱われ方、日米でこれだけの差。

世界各国の空港に預けた手荷物を専ら扱っているYouTubeチャンネルの動画が大きな話題になっている。とりわけ、日本と米国の空港での「荷物の扱い方」を比較したショート動画に注目⬆️し、公開時点から2145万回再生された動画コメント欄に寄せられた海外からの…

なぜ日本は原爆を落としたアメリカに復讐しないのか。

日本に帰化したイラン人ジャーナリストのシャハラン氏(⬆️右)が、X(Twitter)に広島・長崎に原爆を落とされた日本が「アメリカに復讐しない理由」について投稿した意見に耳を傾けよう。「 原爆を落とされた日本と、落としたアメリカの関係について、私の母…

抱き合ってスマホをいじる女性、意味不明なアマゾンCM。

注文したら即時発送、翌日にはもう自宅に到着。現代人の多くが利用するネット通販『Amazon』。テレビ放映された新しいCMが、放送・公開からまだ間もないにもかかわらず、酷評の嵐となっている⬆️。雨の中で抱き合う男女。雨なので女性のマスカラが流れ落ち、…

日本人1年間で90万人消え、外国人35万人増えて国がSOS。

総務省がまとめた今年1月1日現在の住民基本台帳をもとにした外国人を含む「日本」の総人口は、1億2433万690人だった。この内、日本人の人口は、1億2065万3227人で、去年の同じ時期と比べて90万8574人、和歌山県の人口92万人に近い数の日本人が1年間で消えて…

「クツの幅が、日本人に合わない」、NIKEが閉店。

スニーカーブランド 「ナイキ(NIKE)」が、日本国内で最大規模の旗艦店「ナイキ原宿(NIKE HARAJUKU)」を8月31日に閉店する。2009年に「NIKEフラッグシップストア原宿」としてオープンした東京初の旗艦店。1600足のシューズソールを活用した「FOOTWEAR WAL…

トランプ関税、米国産車「輸入日本車」より関税が高くなる。

米国トランプ大統領は日本との新たな関税交渉を行い、「歴史的勝利」をアピールしている⬆️が、米メディアは「他国から部品を輸入して自動車を製造するよりも、日本車を輸入するほうが関税が安くなる矛盾」を指摘。トランプ政権の関税政策によって、日米双方…

「日本式歩き」が世界的大ブーム、とNYタイムス。

ニューヨーク・タイムズ紙、ワシントン・ポスト紙、TIME誌、米三大ネットワークのCBS、カナダ公共放送CBC、ユーロニュース、VOGUE誌などアメリカの大手メディアが、こぞって「日本式歩き」について取り上げている。この「歩き方」は、信州大学大学院医学系研…

イチロー氏、殿堂入りスピーチ「流暢」じゃなかった。

イチロー氏が、米野球殿堂入りの表彰式で披露した英語スピーチが、我が国で絶賛されているが、米国人にとって果たして「流暢」な英語だったのだろうか。英語スクール経営の専門家「トライズ」代表の三木雄信氏が解説した。「イチロー氏のスピーチは決して難…

日本の夏「あの空気感がたまらない」と海外からの声。

最高気温35度以上を指す「猛暑日」は、日本列島では珍しいものではなくなりつつある。過酷ともいえる暑さが続いている中、日本の夏の魅力を感じさせる動画⬆️がtiktokに投稿され、外国人の間で大きな反響を呼んでいる。この映像は、日本在住の留学生が撮影・…

ヨボヨボしたイメージは、歩く「歩幅」に表れる

企業や大学のクラブなどでの指導のほかプロ野球選手の専属トレーナーなども務めるフィジカルトレーナーの清水忍さんは「年を取っても若く見える人は“歩き方”や“姿勢”が全く違う。日常での体の使い方の差が、そこに表れるからだ」という。年齢より老け込んで…

フォロワー70万人のフィフィ「なぜTVから呼ばれない」。

辛口コメントでおなじみのタレントのフィフィが不満を爆発させた。YouTube番組『NoBorder#5』で、最近の自身のテレビ出演の少なさについて不満を漏らした。フィフィはまず、「私、X(旧Twitter)のフォロワーが70万人いるんだよ」と自身のXの登録者数につい…

「可愛い」世界をトリコにした日本女性の1枚の写真。

Instagramに掲載された「おはよう」とだけ記した日本女性の1枚の写真(⬆️左)。スーツを着ており、仕事中の会社員といった姿で、やや頬を膨らませた表情をしている。この女性は、モデル兼俳優の佐保里(SAO) さん。彼女は、長崎県出身で、今年の2月までア…

アンパンマン作者、ナゼ「手のひらを太陽に」を作詞した。

「♬ぼくらはみんな 生きている 生きているから 歌うんだ」子供時代に誰もが口ずさんだ童謡「手のひらを太陽に」、この曲は作曲がいずみたく(⬆️右)、作詞がやなせたかし(⬆️左)なのだが、やなせたかしとは、言わずと知れたマンガ「アンパンマン」の作者で…

1日7,000歩が「健康」の目安、1万歩は歩き過ぎ。

「1日に7,000歩」歩くと、2,000歩しか歩かない場合に比べて死亡リスクが47%減るほか、心血管病やがん、認知症やうつ症状などを抑制し、幅広い健康効果につながるという研究を、シドニー大のチームが英医学誌ランセット・パブリック・ヘルスに発表した。1日…

トランプ大統領の大風呂敷、赤沢大臣が笑顔で訂正。

赤沢亮正経済再生担当大臣は、NHKの番組に出演し、米国との「相互関税」の交渉結果、米国が主張した関税率を25%から15%まで引き下げたことで日本は10兆円程度の損失を回避できたと説明した。さらに、トランプ米政権は日本が5500億ドル(約8…

カブス始球式に登場した「バヤシ」はネット長者だった。

リグレーフィールドで行われたカブス-ロイヤルズ戦のセレモニアルピッチに日本人のネット長者が登場し、大きな話題となった。YouTubeのチャンネル登録者数が約3300万人、TikTokのフォロワー数は約5510万人を誇る料理系動画クリエイターの「バヤシ」こと中林…

米国からボーイング100機購入の日本、儲かるしくみ。

日本が昨日に締結した米国との貿易協定の一環として、米ボーイング社製航空機100機を購入すると米国政府が発表した。全日空など日本の航空機会社が購入するボーイング787は、1機あたり約1000億円、100機だと10兆円を超える巨額の買い物だ。トランプ大統…

残り59試合、大谷翔平ベーブ・ルース60HRに肩を並べられる。

ドジャースの大谷翔平選手(31)がツインズ戦に“2番・DH”で出場、1回の第1打席に日本選手新記録を更新する5試合連続の37号ホームランを放った⬆️。さらに、シーズン本塁打数で36本のスアレスを抜いてリーグトップに立った。今シーズン103試合目で37号を放った…

トランプ大統領は、ナゼ「前のめり」に立つのか?

トランプ大統領の「奇妙な前傾姿勢」⬆️は、長年にわたり指摘されてきたが、その原因についての議論は米国のマスメディアでは、これまでほとんど無視されてきた。では、トランプ氏の「奇妙な前傾姿勢」は一体どこから来ているのだろうか。医療専門家は、持続…

猛暑、日本にはファンが付いたジャケットがある、と米国人。

猛暑が続く日本、米国掲示板redditに、「日本にはファンが付いたジャケットがある」というスレッドが立った。⬆️いわゆる「空調服」と呼ばれるファンが付いた熱中症対策のための作業服のことだが、21年前の2004年に日本で初めて誕生した。人体を冷やすために…

無名の画家だったゴッホ、死後なぜ有名になれたのか。

フィンセント・ファン・ゴッホ。20世紀を代表する有名なこの画家は、生前に売れた作品がわずか1点という、まるっきり無名の画家だった。ゴッホは1853年生まれで1890年に37歳で亡くなったが、その人生の中で画業を本格的に実践していたのはわずか10年間ほど…

日本人の会話が「Ne」で終わるのはナゼですか?

米国の掲示板redditに、「日本人の会話は、文末が助詞「ne」で終わっていることが多いことに気づきました。どういう時に「ne」を添えるべきかを見分ける方法があるのでしょうか?」というスレッドがたった。米国人のリプライ、「日本語には「あいづち」とい…

大地震、水や食料より一番に必要なモノは何か?

東日本大震災で被災した体験を持ち、『大切な家族を守る「おうち防災」』の著者である防災コンサルタント奥村奈津美さんが、大地震などの災害時にまず一番に確保すべきなのは、水でも食料でもない、という。奥村さんは、「最も優先すべきものは、自分の体の…

食べる前に写真を撮る人、撮らない人。あなたはどっち?

米国オンライン画像共有サービスimgurに、「この世には2種類の人間が居る、食べる前に写真を撮る人間か、撮らない人間かだ」というスレッドがたった。スマホの普及とともに食事の前に料理の写真を撮る人が増えている。imgurは、半数の人間が写真を撮ると言…