イギリス・ラフバラー大学のアフメット・ベグデ教授らの研究チームが、今年2月に視覚の「感度測定」により認知症を予測できるという論文を発表した。この研究では、イギリス東部の都市・ノリッジ周辺に住む老人を25年以上にわたって追跡し、参加者8623人に対し、視覚感受性テストを実施した。テストは、ドット(点)が移動する画面の中に三角形がでたらすぐにボタンを押すというもので、参加者8623人のうち537人が 、 この三角形をなかなか見つけられなかったっため、 詳しく診察した結果、認知症と診断されたという。ベグデ教授によると、アルツハイマー症の人の脳に見られる染みのような「アミロイド斑」は、まず視覚に関連する脳の領域に有害な影響を及ぼしている可能性があり、目の検査をすることで記憶力テストをするより先にアルツハイマー病の兆候を捉えることができるという。また、「人の顔を覚えられないという認知症の初期症状は、単純な記憶障害というより顔に対する「眼球運動」の問題という側面の方が強い可能性がある」とベグデ教授は指摘する。教授によれば「眼球運動によって認知能力を改善する事が出来るので、日頃からテレビを見たり本を読んだりしてる人は、そうでない人に比べて記憶力が高く認知症リスクも低くなる」という。ところで、あなたは毎日、新聞を読んだり読書したり「眼球運動」してますか?