ノーネクタイのMy Way

ネクタイを外したら、忙しかった時計の針の回転がゆっくりと回り始めて、草むらの虫の音や夕焼けの美しさ金木犀の香りなどにふと気付かされる人間らしい五感が戻ってきたような感じがします。「人間らしく生きようや人間なのだから」そんな想いを込めてMywayメッセージを日々綴って行こうと思っています。

なぜ今、世界中の人々が日本に向かっているのか

 日本政府観光局(JNTO)によると、2025年8月の訪日外国人旅行者数(推計値)は前年比16.9%増の342万8000人となり、8月として初めて300万人を超えた。2年前の2023年8月(実数:215万7190人)に比べ、58.9%増と大幅にアップした。そんな中、米国掲示板redditに、「なぜ今、世界中の人々が日本に向かっているように感じるのか?」というスレッドが立った。このスレッドへのリプライ、「日本のソフトカルチャーの力だよ。80年代から日本文化とともに育った子供たちは皆、今では海外で使えるお金を持つ大人になったんだ」「たぶんこれですね。30代後半で、若い頃はもちろんアニメをたくさん見ていました。今は日本に行く余裕がありますし、円がここ数十年で最安値になっているのも嬉しいですね。去年日本から帰ってきたばかりなので、来年もまた行こうと思っています」「私も同じです。子供の頃はたくさんのアニメを見て育ちましたが、数年前から見るのをやめてしまいました。でも、日本の文化や歴史への興味は時間とともに深まっていきました。そして、ついに日本を旅するという夢を叶えるのに十分なお金が貯まりました。こんなに旅行が楽しみになったことはありません」「通貨の下落により、多くの人にとって到達不可能な目的地ニッポンが、今や到達可能な国になった。かつては距離と費用の面からヨーロッパでは一生に一度の旅行先とみなされていたが、今では食費や宿泊費を考慮すれば米国やロンドンに行くのとそれほど変わらない」。