ノーネクタイのMy Way

ネクタイを外したら、忙しかった時計の針の回転がゆっくりと回り始めて、草むらの虫の音や夕焼けの美しさ金木犀の香りなどにふと気付かされる人間らしい五感が戻ってきたような感じがします。「人間らしく生きようや人間なのだから」そんな想いを込めてMywayメッセージを日々綴って行こうと思っています。

チェ・ゲバラと共に革命を戦ったラストサムライが実在した。

f:id:gunjix:20170808011050j:plain

若者にとっての永遠のヒーローである革命戦士チェ・ゲバラキューバ革命を成し遂げた後にボリビア革命の道半ばで戦死してから来年で50年。これを記念して日本とキューバ合作の映画「エルンスト」の制作が始まった。この映画の主人公はチェ・ゲバラボリビア革命を共に戦った日系ボリビア人の医師フレディ・マエムラという実在した人物である。鹿児島出身の父親前村純吉とボリビア人の母との間に生まれた日系2世のフレディ・マエムラは小学校時代、病気になっても医師に診せることもできない子供たちの姿を見て医師になる事を決意、17歳の時には市長の汚職を告発して投獄されてもいる。高校を卒業するとキューバの首都ハバナにある医科大学に進学、ファーストネームがゲバラと同じエルンストそして職業も同じく医師、チェ・ゲバラとの運命的な出会いがここにあったのである。ゲバラカストロ首相と袂を分かちキューバ政府の大臣の身分も捨ててボリビアに渡り革命のためのゲリラ闘争を始めるとマエムラもこれに参加、政府軍とのジャングルでの勇敢な戦いぶりを見てゲバラは「犠牲と情熱の2重の証明がある男」とマエムラを髙く評価したと言う。しかし、渡河の最中に政府軍の待ち伏せ攻撃に遭いマエムラは捕虜となり死んだ仲間の身元を教えるよう政府軍に責められ腕を折られてもなおこれを断固として拒否したため銃殺されてしまう。マエムラは「神の名において死に向かう」と叫んで絶命したと言う。ゲバラが戦死する約1か月前の出来事だった。仲間を庇い最後まで口を割らなかったマエムラは、まさに「ラストサムライ」と呼ぶにふさわしい日本人の血を引く革命戦士だったのだ。この映画が完成したらぜひマエムラの雄姿を見てみたい。

背中に爆弾を背負った世界最速の男ボルトの早すぎる引退。

f:id:gunjix:20170806124702j:plain

地球上で最速の男ウサイン・ボルトがロンドンの世界陸上の引退レースで3位に終わった。優勝したのは30歳のボルトより5歳も年上のガトリン選手だった。まだまだ走れそうなボルトがなぜ30歳の若さで引退を決意したのか。陸上短距離選手にとっては致命的な背骨がCの字にカーブした脊椎側弯症があるためだ。ボルトの輝かしい記録の裏にはつねに自分の背中に背負った爆弾のような「脊椎側弯症」との戦いがあったのだ。ボルトの肩を大きく上下させるあの独特の走法は、曲がった背骨のために不安定になる肩と骨盤のバランスを取ろうとするためだったと言う。この背骨を庇う走法はいきおい足に負担がかかりボルトは足の裏の筋肉の肉離れに絶えず悩まされ続けてきた。ボルトはこの肉離れを防止するために徹底した筋肉の強化を計って次々にスピード記録を更新してきたのである。さらには、長身の選手はスタート時の加速が鈍るため短距離には向かないと言われる中、身長196㎝のボルトは世界最速のダッシュをする背の低い選手についてこれを徹底的に学んでスタートダッシュを改善、レース中盤では長身ゆえの大きなスライドを活かして最高速に達するという自分流の走法を完成させて世界最高速の記録を打ち建てたのだ。我々のウサイン・ボルトのイメージと言えば、レース直後にライト二ングボルト(稲妻ボルト)と呼ばれる独特の勝利のポーズをした写真を思い出すが、その裏で筋肉の強化やスタートダッシュの改善など、自分の弱点をカバーするための弛まぬ努力があったのだ。世界最速の男の早すぎる引退。我々はあのライト二ングボルトの誇らしげなポーズと一緒にその裏に隠されている背骨が曲がったハンデキャップを克服しようとしたボルトの努力の数々をもしっかり記憶に留めておくべきだろう。

84歳過ぎても家系を自慢し続けてるオノ・ヨーコはタダの人。

f:id:gunjix:20170805204040j:plain

オノ・ヨーコが初めてNHKのテレビ番組に出演すると言うニュースがあった。家族の歴史を探るファミリーストーリーと言う番組だが、出演の動機は「息子のショーン(上記写真)に自分のルーツを伝えたい」からだという。我々ビートルズ世代はジョンレノンとオノ・ヨーコの結びつきの経緯はリアルタイムで十分に承知している。ジョンレノンの妻と言う立場で突如世の中に現れてきた彼女が売れない前衛芸術家であり、たまたまロンドンの彼女の個展会場にジョンレノンがふらりと訪れ、それが縁で結婚したというエピソードを耳にタコができるほど聞かされてきた。それと同時に彼女が日本の旧財閥の家系で育ったお嬢様だと言う話もイヤになるほど聞かされてきている。その彼女が84歳を過ぎてなお、自分の家系自慢をするためにNHKテレビにわざわざ出演することを承諾したことに一驚せざるをえないのだ。オノ・ヨーコはジョンレノンとの出会いに始まりビートルズ解散の一因となり、解散後はレノンと名曲「イマジン」を共作した事などつねにジョンレノンありきがオノ・ヨーコの歴史であり日本人としての小野洋子の家系のルーツをひけらかすほど彼女単独での立派な足跡は残しては来て無いと思われるのだが?生前ジョンレノンは「ヨーコは(自分のお蔭で)世界でもっとも有名な無名のアーティスト」と表現したが、ジョン・レノンあってのオノ・ヨーコという自分の存在意義を忘れて、84歳になってなお旧財閥の家系出身であるという自分が誇れる唯一の存在証明を世間に対してし続けて居る小野洋子は、失礼ながらアーチストとは呼べないタダの人ではないだろうか?

MLBでサイボーグ投手と評されるマエケンは田中やダルビッシュより上。

f:id:gunjix:20170803004338j:plain

MLB2年目の前田健太投手が8月に入り日本人投手一番乗りで10勝の2ケタ勝利を挙げた。シーズン序盤は投球内容の悪さから先発からリリーフへ降格した時期もあったが16勝を挙げた昨シーズンと同じペースで今シーズンも2ケタ勝利に到達した。マエケンメジャーリーグでなぜこんなに勝利を挙げ続ける事が出来るのだろうか?試合で相手に打たれ大負けしても次の試合ではキチッと修正して対応する、その修正力の高さについて全米一のスポーツ誌スポーツ・イラストレイテッドが「マエダはサイボーグ(機械仕掛けの人間)のようだ」と評した。また前田の女房役であるグランダル捕手は「前田は始めスライダーとカーブで打者を翻弄する。そして打者の目がボールに慣れてくると他の変化球を織り交ぜてさらに打者を翻弄する。世界最高レベルのMLBの打者達に毎試合ごとにわづかな変化で対応できる、大物の証拠だよ」と賛辞を贈っている。前田健太がサイボーグと評された理由は、その変幻自在のピッチングについてだった。「マエダは信じられない制球力の持ち主だ。多様な球種をミックスし、同時にボールのスピードも変化させる。そのピッチングに打者は対応に苦しむことになる」とスポーツ誌の記事では述べられている。ダルビッシュや田中ほどの日本での実績が無いままでの前田健太MLB挑戦であったのに、フタを開けてみればMLBでもっとも活躍している日本人ピッチャーになってしまったマエケン。これからのさらなる快刀乱麻に期待したい。

裁判所の命令で墓場からよみがえったサルバドール・ダリ。

f:id:gunjix:20170803212110j:plain

溶けかかった時計の絵で有名なシュルレアリスムの天才画家サルバドール・ダリが死後28年経った今年、再び世界中の大きな話題になっている。ダリの娘だと名乗る女性が突然現れ裁判所にDNA鑑定を申し立てたのである。裁判所はこの女性の主張を受け入れ、ダリの遺体を掘り起しDNA鑑定を行う事を命じたのだ。当然、ダリの財団はこれに反対し、「ダリの遺体を掘り起こすという尊厳を無視した行為をする前に、まず女性の法律上の父親や兄弟のDNA鑑定をするべきだ」と主張した。このもっともなダリ財団の主張を裁判所はまったく無視してダリの遺体の掘り起こしを命じ、これが世界中で大きな話題になったのである。生前、ゾウに乗ってパリの凱旋門をくぐったり、潜水服を着てロンドンで講演を行い窒息しかけたりと奇行で知られたサルバドール・ダリは世界中が自分の存在を忘れかけている今、裁判官の命令で再び地上へと戻れたことに感謝してるかもしれない。防腐処理を施されたダリの遺体はミイラ化してはいたがあの有名なピンと上を向いた口ヒゲは生前と同じく正確に時計の10時10分の位置を指していたというから驚きだ。28年前、ダリを埋葬する際に防腐処理を施した人物が、この遺体の掘り起しにも立ち会い28年を経過してなおピンと立つ口ひげを見て「これは奇跡だ」と叫んだと言う。生前多くの奇行で話題を提供し続けてきたシュルレアリスム(超現実)の天才画家は、死後もなお現実を超えたパフォーマンスを我々の前に突き付けてくる不思議、やはり彼は歴史に残るホンモノの天才アーティストなのだろうか。

知っておくべし!バンジージャンプのロープは切れることがある。

f:id:gunjix:20170802094138j:plain

ハウステンボスバンジージャンプのロープが切れて飛んだ客がケガをしたというニュースがあった。バンジージャンプのロープが切れるというあってはならない事故が現実に起きたことはまさに恐怖である。今回はワイヤーロープが切れたのが事故の原因と言われるがバンジージャンプの構造は、ジャンプ台に結ばれたワイヤーロープの先に弾力のあるゴム製ロープが結ばれジャンパーの命綱になっているという仕組みだが、このゴムを束ねたロープ部分の安全性はどうなのか。5年前、このゴムのロープが切れるという事故がアフリカの川で起き、飛んだ女性客がケガを負った記憶がよみがえる。人体がバンジージャンプで落下するエネルギーは、体重に換算して2~3倍の負荷がロープにかかり、場合によってはそれ以上の負荷が生まれる場合もあるという。しかもゴムは老化するものでいくら安全点検を繰り返していてもゴムの劣化は気付きにくいものだというから恐ろしい。現代の科学技術の粋を集めたスポーツとされるバンジージャンプ安全神話を信ずるよりも、飛込み自殺のような悲劇を生む危険性を孕んでいるという現実を我々は十分知っておくべきだろう。ジャンプする前に必ずサインすることを迫られるジャンプによる事故は、「飛んだ人の自己責任」という飛ばす側の安易な「責任逃れ」の書類にサインしてまで楽しむ価値があるスポーツなのだろうか。万が一の危険性を孕んでいるバンジージャンプ。「君子危うきには近寄らず」がもっとも賢明な選択と言えるのかもしれない。

日本のマスコミはなぜ伝えない。日本の電気自動車が世界NO.1の事。

f:id:gunjix:20170730143854j:plain

ガソリン車の時代が終焉し間もなく電気自動車の時代がやってくるのは世界の常識になりつつある。電気自動車が発売されてからの販売台数の伸びはハイブリッド(ガソリンと電気の併用)車の普及速度よりさらに早いスピードで進んでいると言う。この電気自動車の販売で日産リーフが断トツの販売台数で世界トップにある事は日本ではあまり知られていない。マスコミに良く登場してくるアメリカの電気自動車テスラだが販売台数では日産リーフの足元にも及ばない。では、なぜ日本のマスコミは電気自動車の分野で日産リーフをはじめとする国産車の電気自動車が世界をリードしている事実を伝えようとしないのか?第一の理由は世界的な2大自動車メーカートヨタとホンダが電気自動車の未来に消極的な姿勢のためだ。2番目の理由としては自動車先進国でありながら日本のドライバーが他国に比べて電気自動車への興味が薄いと言う点だ。こうした理由をもとに日本のマスコミもまた電気自動車の分野への興味が薄く、日産リーフがその性能や価格でアメリカやドイツなどの電気自動車をしのいで世界一の座にある事を日本のドライバーに向けて伝えようとはしないのだ。しかし、地球は日本中心には回っているわけではない。トヨタやホンダそしてマスコミまでもが目を向けようとしていない電気自動車の市場が、日産リーフの頑張りだけでトップの座をいつまで維持できるだろうか。「木を見て山を観ず」の例えの様に電気自動車の市場で日本のメーカーもマスコミも目先の事だけに囚われているばかりではこの先が心配だ。10年先20年先にも電気自動車の分野で我が国がトップの座を維持し続けるためにメーカーもマスコミもそしてガソリン車のユーザーも電気自動車への理解をもっと深めることがいま必要だろう。