ノーネクタイのMy Way

ネクタイを外したら、忙しかった時計の針の回転がゆっくりと回り始めて、草むらの虫の音や夕焼けの美しさ金木犀の香りなどにふと気付かされる人間らしい五感が戻ってきたような感じがします。「人間らしく生きようや人間なのだから」そんな想いを込めてMywayメッセージを日々綴って行こうと思っています。

デコピン、忠犬ハチ公に次ぐ有名犬に『ウィキペディア』掲載。

 ドジャース・大谷翔平選手の愛犬・デコピンがインターネット百科事典「Wikipedia」に掲載されていることが12月26日わかった。米国版ウィキペディアの「犬の項目」で忠犬ハチ公として知られる「ハチ」に次ぐ異例の快挙となった。紹介文には「デコピン(犬)」と記され、「日本出身のプロ野球選手の大谷翔平が飼っている犬(コーイケルホンディエ)である。性別は雄。国籍はアメリカと日本。英語名はDecoy(ディコイ)」と紹介され、「ロサンゼルス・ドジャースや大谷翔平の広報活動に参加しており、ファンの間では定番の存在として親しまれ、チームの「最も価値のある犬」と評されている」とある。「デコピン」のウィキペディアページは、この英語版の他に、日本語版、韓国語版も作成されている。デコピン人気が爆発したのは今年8月28日にドジャースタジアムで行われたオリオールズ戦で、マウンドからボールをくわえて捕手役の大谷のもとへボールを届けた前代未聞の犬による「始球式」を成功させたからだ。デコピンが始球式を務めた様子を投稿したドジャースの公式Xが、今季最多7450万回閲覧されたと公式Xで発表した。このニュースに米国人からの反応、「これを見ると、MLBが選手をもっと宣伝しないと、という意見が出る理由がわかる。NFLやNBAと比べるとこういうソーシャルメディアの反響はMLBはこれまで少な過ぎた」。どうやらスーパースター大谷は、MLBの宣伝担当部長も担っているようだ。