ノーネクタイのMy Way

ネクタイを外したら、忙しかった時計の針の回転がゆっくりと回り始めて、草むらの虫の音や夕焼けの美しさ金木犀の香りなどにふと気付かされる人間らしい五感が戻ってきたような感じがします。「人間らしく生きようや人間なのだから」そんな想いを込めてMywayメッセージを日々綴って行こうと思っています。

人生100年時代、サザエさんは視聴者の子供達から裏切られ、家族消滅。

f:id:gunjix:20190509173525j:plain

f:id:gunjix:20190509173541j:plain

1951年に登場したまんが「サザエさん」。主人公である主婦サザエさんは24歳、同居の両親は50代前半という年齢設定だった。(⬆上の写真)まんが誕生から68年経った現在では、サザエさんとその両親は一体何歳ぐらいのイメージに変化してるのだろうか。漫画が登場した1950年代当時の結婚適齢期は男が25.9歳、女が23.1歳で平均寿命は男が58歳、女が61.5歳という時代だった。それから68年経った2018年の結婚適齢期は男が31.1歳、女が29.4歳、平均寿命は男が81.09歳、女が87.26歳といずれも大幅に年齢が上昇してしまっている。68年前の時代に比べると男女共に1.41倍寿命が伸びている計算だ。この伸びた寿命分をまんがサザエさんの登場人物に当てはめてみると3歳のタラオくんの母親サザエさんの年齢は24歳ではなく34歳、父親の波平さんは54歳ではなく64歳、母親のフネさんも50代ではなく60代という年齢が当てはまると思われる。この高齢化した年齢設定にしてみても現代にあまり違和感は感じられないはずだ。64歳の父親波平さんがまだ現役バリバリのサラリーマンで居ることも何ら不自然さは無いだろうし、同居の娘サザエさんの年齢も夫のマスオさんの38歳もごく普通に見える。しかし、少子高齢化の時代が今後さらに進んで人生100年の時代になったらサザエさん一家はどうなるだろうか。サザエさんの家族ドラマを観て育った多くの若い人たちが、結婚しない、子供を産まない、と「家族」を作ることに何の興味も持たないために、まんが「サザエさん」のあの家族の形はテレビの中から「消滅」してしまうだろう、とふと心配になってきた(笑)

 

 

浅田美代子さんを「モノが多いと癌になる」と戒めた樹木希林さん。

f:id:gunjix:20190612014245j:plain

樹木希林さんと45年以上もの親交があった女優の浅田美代子さん。あるテレビの対談番組に出演したときのお話。「 ずっと樹木希林さんから物を減らせって言われてたんですって?」と尋ねられた彼女は、「私は、いつも言われてましたね。ある時、 私 びっくりしたんだけど癌と… まあね 嫌だけどもあの「癌」という字をよく見てみなさいってね、ある日、希林さんに言われたの。癌という字は 『やまいだれに品の山と書くんだよ。だから品物に埋もれてちゃいけないの。わかる? 美代ちゃん』って。そんな事 言われてもね…。でも 確かに あれはやまいだれの中に品っていう字が入ってますものね。品の山って書くもんね。まあ まだそこまでは(希林さんの)言う事 聞けてないですけど」と語っている。生前、樹木希林さんは、しばしばシンプルライフの良さについて語っていた。「私、若い頃は安物買いの銭失いだったんですよ。でも、モノがあるとモノに追いかけられます。持たなければどれだけ頭がスッキリするか。片づけをする時間もあっという間。モノを持たない、買わないという生活は、いいですよ。部屋がすっきりして、掃除も簡単。汚れちゃったけど、いまは忙しいから掃除ができない、どうしよう……なんていうストレスもない。暮らしがシンプルだと、気持ちもいつもせいせいとしていられます」。こうした、不要なモノを自分の身の回りから削ぎ落としてゆく、という希林さんの考え方は、その個性的と言われた演技の中にもきっと反映されていたに違いない。「モノが多いと癌になる」という希林さんの訓えは、「成る程」と頷かされるエピソードであった。

「普通って何や?」日本に戻らないと決めた本田圭佑の「非常識」。

f:id:gunjix:20190610192102j:plain

ワールドカップの南アフリカ、ブラジル、そしてロシアと3大会連続でその舞台に立ち続け、すべての大会でゴールとアシストをマークし、サッカー日本代表の歴史に自らの名前をはっきりと刻み込んできた本田圭佑選手。プロサッカー選手としての第一歩を踏み出した名古屋グランパスから、オランダのVVVフェンローへ移籍、その後も、ロシアのCSKAモスクワ、ミラン、パチューカ、メルボルン・ビクトリーと世界6ヵ国のチームでプレーしてきた彼は、現在、現役最後のチーム選びでも、日本のJリーグはまったく念頭に無いようだ。その理由として「日本には僕がいなくても、頑張っている選手が大勢いる。みんなが頑張っている日本はちょっと窮屈というか、海外の2メートル近い大男たちと喧嘩したい日本人というのもいるわけです。そういうところに刺激を求めていく日本人も、何人かはいないといけない。そういう点で、我々の役割分担というのも職種に関わらずあるのかなと考えています」と語っている。かつて中村俊輔や内田篤人が「ヨーロッパで積み重ねてきた経験を還元したい」という理由で、最後にはJリーグにそれぞれ復帰した。「普通は帰ってくるものだ」と思われがちだが本田選手は「普通は、と言われると『普通って何や』と、それこそ一日中考えてしまうんですよ。その意味で、僕は常識というものが大嫌いなんですよね」とあえて自分を追い込みプレッシャーをかけることで、さらなる高みを目指す。他の日本人サッカー選手とは一線を画して「普通って何や?」とあえて「非常識」な自分というものを貫きながら、もうすぐ33歳を迎える本田選手。現役最後のステージが何処になるのかに注目したい。

ダマされてた。「国の借金で日本破滅は大ウソ」米国発の最新経済学。

f:id:gunjix:20190607222145j:plain

我々日本国民は年々増え続ける「国の借金」で日本がやがて破滅するというマスコミ報道を毎年のように聞かされている。ところが、「政府が自国通貨建ての国債で借金のできる国は、財政赤字の拡大を心配する必要はなく、それどころか借金によって経済成長の押し上げを追求できる」という新しい経済学説MMT(現代貨幣理論)がいま、アメリカで注目されているのをご存知だろうか。ウォール・ストリート・ジャーナル紙は「MMTはすでに日本がやっている」と報道し、ミズリー大学のレイ教授は「日本はMMTのモデルのような国だ」と指摘し、その証拠に日本政府が財政赤字を通貨(国債)の発行で埋めてもインフレ(物価高)になるという経済理論の「常識」が日本では30年以上ものあいだ起こっておらず、むしろデフレ(物価安)の傾向にある点を指摘している。こうしたアメリカマスコミの報道にネット上では「日本では30年以上インフレが起きていない」「親(国民)からいくら借金しても問題はないってことか」「日本は何十年も前から実践してる。彼らは実践すべきかどうかで悩んでるアメリカを嘲ってる」などこの新経済学説はアメリカ国民の大きな注目を集めている。ニューヨーク・タイムズなどアメリカのマスコミが、こぞって取り上げているMMT理論だが、毎年のように国民を「日本は破滅する」と脅し続けている日本のマスコミ各社は、このMMT理論には知らんぷりを決め込み、「国の借金で日本は破滅」するという国民を無意味に怖がらせる報道を、まるでオウム返しのように今年も叫び続けてくるに違いない(笑)

 

 

 

 

100M日本歴代1位、サニブラウン・アブデル・ハキームはOUTか?

f:id:gunjix:20190609003712j:plain

サニブラウン・ハキーム選手が、アメリカの陸上100メートル大学選手権に出場し日本新記録となる9秒97を出し、桐生祥秀選手が持つ9秒98の記録を抜いて日本歴代1位となった。ところが、父親が黒人のガーナ人、母親が日本人のハーフである彼に対し、「日本人としての記録じゃない」という心無い意見がSNS上で飛び交っている。「サニブラウン(片方の親が日本人で日本在住)、大坂なおみ(片方の親が日本人でアメリカ在住)、張本智和(両親とも中国人で日本在住)の全てを「日本人」と呼んで、彼らの偉業を「日本人初の記録」とするのは、とても違和感がある」「歴代1位ではなく半外人参考記録だ」「記録出したサニブラウン選手の「日本人」ってところであれこれ言われてるけど、生まれもっての身体能力にほぼ依存する陸上競技で、純日本人じゃない人間が記録出してもそりゃ首傾げるでしよ」などなど投稿者達が言わんとしているのは、純粋な日本人つまりモンゴロイド人種による記録ではなく、もともと運動能力が高い人種と日本人とのハーフだからこそ生まれた記録ではないかという事への疑問のようだ。さらには日本人でありながらサニブラウン・アブデル・ハキームという「ガーナ名」にも日本人として違和感を感じている様子が伺える。来年の東京オリンピック、陸上競技に限らずカタカナ名の日本人アスリートが、数多く登場してくることは目に見えている。そろそろ日本人が「純血主義へのこだわり」を捨てる時代が到来していることをオリンピックを前にしたいま、知っておいた方が良いのではないだろうか。

井上尚弥の「世界最強パンチ」を生むパワーは「お尻」にあり。

f:id:gunjix:20190608113512j:plain

井上尚弥のパンチ力の強さの秘密をスポーツ医学的に分析したyoutube動画が話題になっている。井上は強力なパンチを生み出すための常識外れな戦い方をしていて、普通なら遅くて当たらない強力なパンチでも必ず当たるように頭脳的に戦っているとその理由を解き明かす。井上尚弥がバンタム級を超えるモンスターのような力をナゼ生み出せるのか?その理由としては、井上選手は相手に対して常にやや「横向き」に立つことでウデの回転をパンチに乗せることができる。「横向き」だとリードフックが普通は弱まるのに、彼はウデを後ろに下げてパワーを増大させている。さらに、リアルタイムだと一瞬でわかりにくいが、井上選手はお尻を相手の顔に向かって絶えず動かしている。紙一重で相手のパンチを交わしながらウデを下げてお尻を回しながら強烈なパンチを放つ。ブロックしていても相手はロープまで飛ばされる。お尻を回したパンチが直撃するとこうなる。マイク・タイソンも同じ打ち方だがバンタム級ではレアな打ち方だ。さらに井上選手はウデを相手の視界から下にしてジャブを入れる。スローで見るとわかるがジャブがアッパーカットになっている。彼の勝ちパターンは相手の反応を瞬時に予測しそれに合わせる攻撃力によって成し遂げられている。井上選手は頭脳とスピードでその「パワー」を有効なものにしている。と過去のKOシーンを編集し、細部に渡って井上選手の「世界最強のパンチ力」について分析しているこの動画。ぜひyoutubeで、ご覧あれ。

 

アメリカ人をトリコにしたGODZILLA、ディズニー映画についに勝ったぞ。

f:id:gunjix:20190607005449j:plain

1950年代に公開された日本映画「ゴジラ」のハリウッド版、ワーナー・ブラザーズの「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」が公開初週に北米市場で4900万ドル(約53億円)を売り上げて、興収首位に立った。2位は公開2週目のディズニー映画「アラジン」で興収は4200万ドル。アラジンは1992年に公開されたディズニー社のアニメ作品の実写版だ。今回の「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」は、これまでのゴジラ映画のハリウッド版には登場してこなかったキングギドラとラドン、そしてモスラたちがゴジラと世界の覇権をかけて争うシーンは「圧巻の一言」だとアメリカの観客達は口を揃えて絶賛している。「モスラが戦ってるのが嬉しい」「キドラとラドンの激突が一番好き」「アベンジャーズより楽しい」「キング2匹、クイーン1匹、そして神がぶつかりあう。これ以上興奮が抑えきれない」。「ゴジラはまさに怪獣の神様だよ。キング・オブ・モンスターズは間違いなく面白いって」「怪獣達のアクションは『ジュラシック・ワールド』なんて目じゃない。バトルではなくて、格闘だ」など映画を見た多くの人達がツィートしている。映画館の観客は、ゴジラが登場するたびに拍手喝采。バトルシーンでは唸り声と歓声が上がって、まるでコンサート会場のようになって大盛り上がりだという。日本発の怪獣映画「ゴジラ」が米国ハリウッドで「GODZILLA」となって全米の観客達が熱狂してくれる、日本人にとっては何とも嬉しい限りのニュースだろう。